コロナ事情。
2020/04/19 Sun 16:10
どうも、大変ご無沙汰しております。
私は、そこそこ元気にしております。
ブログをサボってる間にも
ご心配のコメントや応援をいただいて、ありがとうございます。
そして、なかなか伺うことも出来ないご無礼をお許しください。
***
ここ数ヶ月で
世の中コロナ一色となってしまい
誠に嘆かわしく悲しく淋しい日々です。
とはいっても、嘆いてばかりもしていられないので
現実を真摯に受け止め、自分で出来ることはして
憎っくきコロナを消滅させるまで
頑張らねばと思ってます。
私が住む岐阜県はね、4月10日に県独自に「非常事態宣言」が発令されました。
そして、4月17日には「特定警戒都道府県」に指定され
より一層の緊張感に包まれています。
実は、うちの市、3月下旬から4月上旬にかけて
1件のスポーツジムと2件の合唱サークルがからむクラスターが発生して
その頃は、本当に生きた心地がしなくて
毎日、ドキドキしながら生活してました。
そのクラスターも、今は終息宣言も出て少しほっとしてますが
いやいや、絶対に気を緩めてはいけないと
より一層慎重に生活しております。
最近では、症状が出ても軽症だと自宅待機を指示されるようで・・・
そんなの一体どうやって一人だけ隔離すりゃいいんだと
でも、いつ自分の身に降りかかるか分からないので
少し準備も始めてます。
隔離部屋でのトイレには
こちらを使おうと思ってます。
もともと災害時に使うために購入しておいた物。
そして今回追加購入したのは
この防臭袋。
実は、ももが使っていた猫トイレの鉱物系のトイレ砂
未使用の新品がまだ処分せずに置いてあるので
この中に、猫砂を入れて用を足すのもアリかなと。
トイレ関連では、あと簡易トイレの購入も考えてます。
あとは
(私が購入したショップでは売り切れでしたが、こちらのショップさんは在庫があるようです)
この使い捨てタオル。
これも、以前災害用に購入しておいたもので
大判で温めても使えるので、隔離部屋の家族に使うつもりです。
食事は、使い捨ての紙皿や割りばし、紙コップで
食事が終わったら防臭袋に入れて窓から出してもらって処分。
こんな感じで考えてます。
***
コロナはワクチンもなくて本当に怖いです。
でも、絶対に、コロナなんかに負けたくない。
私たちの、かけがえのない日常や大切な人たちが
コロナなんかに壊されてたまるもんか。
日常が戻るまで、長い月日がかかるかもしれないけど
どうかどうか皆様も、気をつけてお過ごし下さいね。
では、本日最後は春の匂いを~

パンジーやビオラが満開。

この辺は、もものお散歩コースだったなぁ・・

芝桜も健在よ。

藤の老木は今年もつぼみを付けてくれました。

今月末位には満開かな。
2018年4月22日お散歩ももしゃん。

明日は、ももの5回目の月命日です。

私は、そこそこ元気にしております。
ブログをサボってる間にも
ご心配のコメントや応援をいただいて、ありがとうございます。
そして、なかなか伺うことも出来ないご無礼をお許しください。
***
ここ数ヶ月で
世の中コロナ一色となってしまい
誠に嘆かわしく悲しく淋しい日々です。
とはいっても、嘆いてばかりもしていられないので
現実を真摯に受け止め、自分で出来ることはして
憎っくきコロナを消滅させるまで
頑張らねばと思ってます。
私が住む岐阜県はね、4月10日に県独自に「非常事態宣言」が発令されました。
そして、4月17日には「特定警戒都道府県」に指定され
より一層の緊張感に包まれています。
実は、うちの市、3月下旬から4月上旬にかけて
1件のスポーツジムと2件の合唱サークルがからむクラスターが発生して
その頃は、本当に生きた心地がしなくて
毎日、ドキドキしながら生活してました。
そのクラスターも、今は終息宣言も出て少しほっとしてますが
いやいや、絶対に気を緩めてはいけないと
より一層慎重に生活しております。
最近では、症状が出ても軽症だと自宅待機を指示されるようで・・・
そんなの一体どうやって一人だけ隔離すりゃいいんだと
でも、いつ自分の身に降りかかるか分からないので
少し準備も始めてます。
隔離部屋でのトイレには
こちらを使おうと思ってます。
もともと災害時に使うために購入しておいた物。
そして今回追加購入したのは
この防臭袋。
実は、ももが使っていた猫トイレの鉱物系のトイレ砂
未使用の新品がまだ処分せずに置いてあるので
この中に、猫砂を入れて用を足すのもアリかなと。
トイレ関連では、あと簡易トイレの購入も考えてます。
あとは
(私が購入したショップでは売り切れでしたが、こちらのショップさんは在庫があるようです)
この使い捨てタオル。
これも、以前災害用に購入しておいたもので
大判で温めても使えるので、隔離部屋の家族に使うつもりです。
食事は、使い捨ての紙皿や割りばし、紙コップで
食事が終わったら防臭袋に入れて窓から出してもらって処分。
こんな感じで考えてます。
***
コロナはワクチンもなくて本当に怖いです。
でも、絶対に、コロナなんかに負けたくない。
私たちの、かけがえのない日常や大切な人たちが
コロナなんかに壊されてたまるもんか。
日常が戻るまで、長い月日がかかるかもしれないけど
どうかどうか皆様も、気をつけてお過ごし下さいね。
では、本日最後は春の匂いを~

パンジーやビオラが満開。

この辺は、もものお散歩コースだったなぁ・・

芝桜も健在よ。

藤の老木は今年もつぼみを付けてくれました。

今月末位には満開かな。
2018年4月22日お散歩ももしゃん。

明日は、ももの5回目の月命日です。



お元気で何よりです。
ホントにコロナがじわじわ近付いてきてて、コワイです。
ひかりさんはキチンと準備されてエライです。
私は来ないでくれ~って願うばかり・・・。
マスクと手袋してお仕事です。
手洗いと消毒、うがい、それくらいしか出来ないから、これでなったら、もう仕方ないって感じかなぁ。
ビオラ、うちのちょびっととは比べ物にならないくらい綺麗ですね~。
芝桜も♪
藤、好きです~。満開になったら綺麗でしょうね~。
ももちゃんのお庭は花盛りですね♪
岡山も少人数と言えども油断出来ない状態です。
少ないからと「コロナ疎開」の県外ナンバー車が増えてきました( ノД`)
ひかりさんもお気をつけて...
それに大阪ナンバーの車の多い事!
と 言いながらも主人の勤め先は大阪で 会社の車を使ってるので
大阪ナンバーの車がうちに停まってます^^A
マスクも消毒薬も手に入らないし ウガイ手洗い 外出の自粛だけでは防ぎようがないかも
それなら最善の注意をしながらも 罹患した時の対策を練っておくほうがいいかもですね
参考にさせてもらって 準備しますね^^
必要がなかったら それでラッキーなのだから^^
ハラハラドキドキでしたね。
一人一人がそうやって 頑張ることが
大切なんですよね。
軽傷でも、実はとっても苦しいみたいですよね。
全国に 緊急事態宣言出てしまって
この週末は私も 自粛して 1歩も出ませんでした。
明日から 通常勤務なんですけどね。
うがい手洗い等 自分に出来ることして過ごしていきたいと思います。
お元気そうでほっとしました!
コロナ禍・・・本当に不安な春になりましたね・・・
そんな世の中ですが、ひかりさんのお花はキレイ
藤の花もだんだんに咲いていきますね(^.^)
準備をしておくって大切なこと☆
私も考えておかなくてはいけないと再認識しました!
ひかりさん、どうぞ気を付けてお過ごしくださいね♪
私も頑張るわ~(*^-^*)
近くで 発症者となると
危機感 ありますね。
ちゃんと準備万端。してるんですね。
山梨は昨日 宣言が出されて
今日から アチコチ閉店になるんじゃあないかなあ。
私の生活は変わらず
ニャンズと遊んでます。💗
23日 木曜 どうぶつピース
良ければ見てね。
家の子 出ます〜🤭
コロナね・・本当に怖いです。
私も消毒、手洗い、うがい、マスク・・
あとは三密を避けるくらいしかできないけど
負けたくないので頑張ってますよ~
ビオラね・・アホほど植えるんで(笑)
今はどえらいことになってますわ。
すっごく増えるんですよね~
ギスギスした気持ちもほっとします。
年末・・・までに落ち着いてくれるといいけど
まだまだ長引く気もするような・・^^;
本当っ本当っ!やめてほしい~!
ただ、岐阜県は「特別警戒都道府県」に指定されてるので
逆に来る人は少ないかも。。
でも、油断大敵ですから、スズにゃんさんも気を付けてね。
あっというまに感染者数100人越えです^^;
そっかー大阪ナンバー多いんですね。
そういうの本当にやめてほしいわ。
うちは、手作りマスクたくさん作っちゃったし
消毒液は会社にあるのをスプレーに詰め替えて持ち帰るのはOKなので
今のとこは大丈夫かなぁ・・
でもうがい手洗いマスクはしっかりやってます。
どこまで踏ん張れるか分からないけど頑張りましょね!
どこどこのお店で防護服姿の人が消毒しまくっていたとか
そういう話は割とすぐに耳に入ってきたりで
10日くらい生きた心地がしませんでした。^^;
自分ひとりの事ではすみませんからね。
本当に慎重に行動しないといけないと痛感しました。
うちも通常営業ですよ。
会社では手指消毒しまくりの日々です。。
ちょっとドキドキする日々もありましたが
元気にしてますよ^^
不安だらけの春になってしまったけど
なんとしても乗り越えないとね。
コロナなんかに負けちゃいけません!
柚子さんもご自愛くださいね~!!
スーパーへ行っても「このキャベツ触っても大丈夫かな?」
なんてことばかり気になっちゃって。。
携帯用の手指消毒が手放せなくなりました。。
ふふふ・・「どうぶつピース」録画しなくっちゃね
セブン君とエイト君のどんな動画か楽しみ♪
そちらは特に大変ですよね。
どうか充分に気を付けて下さいね。
なんと!本当に奇遇でびっくりです。
うちの方は田舎だしまさかのまさかで本当に生きた心地がしませんでした。